虚血性心疾患

診療・各部門

狭心症、心筋梗塞とは

狭心症とは、糖尿病、高血圧、脂質異常症、喫煙などにより血管が動脈硬化を起こし、冠動脈という心臓を栄養する血管の中にプラークがたまり血管が狭窄する病気です。
症状としては歩いたり、早歩きしたときに胸が圧迫される症状、胸が苦しくなる症状が出ます。放置しておくと致死性不整脈や心筋梗塞を発症し命にかかわることもあります。
急性心筋梗塞は冠動脈が完全に閉塞し心臓の血流が途絶してしまう病気です。いったん血管が閉塞すると30~60分程度で心臓の筋肉が壊死し始め、12~24時間程度で壊死してしまします。心筋梗塞の治療はとにかく早期に詰まった血管をカテーテル手術で拡張する必要があります。

狭心症、心筋梗塞のカテーテル手術とは

医療用の細い管をカテーテルといいます。一般的には手首の血管からカテーテルを動脈内に入れ心臓の血管に到達させ、心臓の血管の狭窄部位、閉塞部位を治療する手術です(図1)。バルーン(風船)で狭窄部位を拡張させ、金属製のステントを留置する治療が現在の標準治療です。 局所麻酔、狭心症であれば二泊三日でできる治療です。


当院のカテーテル手術の特徴

・当院では24時間365日循環器センター医師が在院しております。急性心筋梗塞のカテーテル手術は発症早期行えば行うほど予後が良いことが分かっております。当院では夜間、祝日でも緊急カテーテル手術は常に可能です。新宿区、中野区、豊島区、渋谷区の救急隊、地域の先生方と連携し急性心筋梗塞患者様に対して、早急かつ適切な治療を行うことを目指しています。当院には心血管インターベンション専門医が4人在籍しており、夜間帯含めすべての時間に専門医が責任者としてカテーテル手術を統括しています。

・当院は新大久保駅、高田馬場駅、大久保駅から徒歩で来院可能です。他、新宿駅、東中野駅、落合駅、中井駅、東新宿駅からも近隣となります。西武新宿線沿線、山手線沿線、総武線沿線、中央線沿線、東西線沿線、副都心線沿線から多くの患者様がいらしています。

・動脈硬化が強く、通常のカテーテル手術では治療困難な患者様に対して、固くなった病変をロータブレーター(図2)というドリルのようなもので削る治療も積極的に行っています。

・エキシマレーザー(ELCA)という、血管内の比較的やわらかいプラークであれば蒸散させ、プラーク量を減らすことのできる器具も必要に応じ用いて治療を行っております(図3)。https://yamate.jcho.go.jp/wp-content/uploads/2019/08/tutuji68-1.pdf

・狭心症、心筋梗塞の予後改善を目標に臨床研究も行っており論文として数多く掲載されております。以下代表的な論文を紹介します。

Watanabe S, Usui M. Serum uric acid level is associated with reperfusion ventricular arrhythmias in acute myocardial infarction. Diabetes Metab Syndr. 2021 Jul-Aug;15(4):102198. doi: 10.1016/j.dsx.2021.102198. Epub 2021 Jul 8. PMID: 34256303.

Watanabe S, Usui M. Clinical features of ST-segment elevation myocardial infarction in patients receiving welfare public assistance in urban area of Japan. J Cardiol. 2021 Apr;77(4):404-407. doi: 10.1016/j.jjcc.2020.10.013. Epub 2020 Nov 9. PMID: 33183887.

Watanabe S, Usui M. Usefulness of buddy-wire anchoring technique in cases where deep insertion of guide extension catheter is difficult. Cardiovasc Interv Ther. 2021 Jul;36(3):307-310. doi: 10.1007/s12928-020-00688-w. Epub 2020 Jul 5. PMID: 32627146.

Watanabe S, Masuda R, Kawamoto S, Usui M. Usefulness of Balloon-Assisted Ultrasound-Guided Percutaneous Thrombin Injection to Femoral Artery Pseudoaneurysm by Transradial Artery Approach. Cardiovasc Revasc Med. 2023 Aug;53S:S207-S208. doi: 10.1016/j.carrev.2022.09.002. Epub 2022 Sep 8. PMID: 36137909.

Masuda R, Shibui T, Mizunuma Y, Yoshikawa S, Takeda K, Kujiraoka H, Yamaoka K, Arai T, Inagaki D, Kimura T, Yoshida K, Takahashi M, Kitamura T, Hojo R, Tsuchiyama T, Fukamizu S, Sasano T. Impact of small diameter and low level of emission laser coronary atherectomy in patients with acute myocardial infarction. Lasers Med Sci. 2022 Apr;37(3):1567-1573. doi: 10.1007/s10103-021-03405-y. Epub 2021 Aug 26. PMID: 34436695; PMCID: PMC8971151.

Yoshikawa S, Ashikaga T, Miyazaki T, Kurihara K, Hirao K. Long-Term Efficacy and Safety of Everolimus-Eluting Stent Implantation in Japanese Patients with Acute Coronary Syndrome: Five-Year Real-World Data from the Tokyo-MD PCI Study. J Interv Cardiol. 2019 Nov 3;2019:3146848. doi: 10.1155/2019/3146848. PMID: 31777468; PMCID: PMC6874987.

Shingo Watanabe, Michio Usui, A Case of Acute Myocardial Infarction due to Simultaneous Occlusion of Two Vessels Caused by Delayed-Onset Heparin-Induced Thrombocytopenia, Journal of Coronary Artery Disease, 2023, Volume29, Issue3, Pages72-76, https://www.jstage.jst.go.jp/article/jcad/29/3/29_29.23-00008/_article/-char/en