患者さん・医療者パートナーシップ強化に向けての方針

私たちは、患者さんが適切で良質の医療を受けられるよう、最善の努力をし、患者さんとそのご家族が心からの癒しと満足を得られるよう努めます。
そのためには、自己決定権に基づき、患者さんと私たち医療者が情報の共有とお互いの意思の疎通をはかり、強固な信頼関係を築いてゆくことが大切であると考えています。
患者さんと医療者との間の協力関係(パートナーシップ)の充実をはかるため、私たちの病院では以下のような努力と患者さんへのお願いをしております。

1.患者さんの権利の尊重
患者さんの医療を受ける権利を尊重します。(患者さんの権利について

2.正確な情報の伝達
患者さんの病気はもとより、生い立ちや生活環境、社会的状況は、最善の医療を実現するため、必須のことと考えています。私たちが必要とする、ご自身の健康に関連する情報は、できるだけ正確にお伝えください。

3.ていねいで理解しやすい説明
ご自身の病気や、私たちが提供する医療について理解していただきたいと考えています。患者さんが十分理解されるようていねいな説明を心がけますが、意味の分からない、あるいは理解しにくい説明があれば、遠慮なくお尋ねください。

4.積極的な病気への取り組み
ご自身が、病気に主体的にとり組んでいただけるよう、協力する労力を私たちは惜しみません。そして、患者さんが納得された治療方針にしたがって、私たちと一緒に治療を進めていただきます。

5.安全な医療の推進
患者さんにも積極的に安全な医療の推進に参加いただきたいと考えています。ご自分のお名前や診療内容について、職員からの確認が繰り返されることもありますが、ご協力ください。また、安全管理の面で疑問を感じたときには、いつでもお申し出ください。

6.快適な医療環境づくり
当院へおかかりのすべての方にご満足をいただき、快適な医療環境を提供させていただくため、病院内の規則をお守りくださるようお願いいたします。
また、他の患者さんの診療や病院職員による医療の提供に支障を与えないよう配慮していただく務めがあります。他の患者さんにご迷惑となる行為や、主治医が入院や外来に際して不適当であると判断する行為があった場合は、安全な療養環境の確保のため退院していただいたり、診療に応じかねることもあります。

7.ご相談窓口のご案内
患者さんやご家族が抱える社会的、経済的、心理的な問題に対応するため総合相談窓口を設けております。セカンドオピニオンの依頼、医療費の負担、社会復帰・在宅療養・施設入所などのご相談、ご家族が抱えておられる社会的問題・心理的問題、ご不満や苦情などは、総合医療相談センターへご相談ください。ご相談内容に応じたスタッフが対応いたします。
また、ご意見箱を設置するとともに、患者さんアンケートを通年で実施しております。皆様のご意見をぜひお聞かせください。