診療・各部門
お薬を安全にご使用いただくために
薬剤部では、患者さんがお薬を安心して正しくご使用いただけるよう、薬剤師が患者さん一人ひとりに寄り添い、安全かつ効果的な薬物療法をサポートしています。お薬は「用法・用量・使用上の注意」を正しく守った上で、十分な効果が発揮されます。お薬の効果と副作用はどちらも薬本来の性質であり、患者様の体質、体調、年齢、性別、生活環境など様々な要因から発現する副作用を未然に防止し、効果を十分に引き出すことが重要です。 お薬に関して何かご不明な点や疑問がございましたら、どのような些細なことでもお気軽に薬剤師にご相談ください。
お薬の受け取り方
当院は原則として院外処方箋を全面発行しており、患者さんには院外の保険薬局で薬を受け取っていただいています。 院内でお薬をお受け取りになる方は、各科外来での診察、会計終了後、7番窓口の電光表示盤に番号が表示されましたら、引換券をお持ちください。
ジェネリック医薬品・バイオシミラーについて
当院では、後発医薬品(ジェネリック医薬品)とバイオ後続品(バイオシミラー)の使用を推進しています。 「後発医薬品(ジェネリック医薬品)」とは、先発医薬品(新薬)の特許が切れた後に、同じ有効成分を使って製造・販売される医薬品のことです。また「バイオ後続品 (バイオシミラー)」とは、先行バイオ医薬品の特許が切れた後に、他の製薬企業から発売されるバイオ医薬品の後発薬のことです。どちらも先発品と品質、安全性、有効性が同等または同質であることが確認されています。当院の院外処方せんは「一般名処方」で表記しており、ジェネリック医薬品を選択しやすくしています。お薬の銘柄についてのご希望は、かかりつけの薬局にてご相談ください。
薬学生の実習について
当院では、将来の医療を担う薬学生の育成のため、薬学実務実習生を受け入れています。実習生が患者さんと接する際には、薬剤師が監督・指導を行いますので、ご理解ご協力をお願いいたします。
更新日:2025/08/18