「研究・学会等への症例使用」に関する包括同意について

当院では、患者さんの立場に立った良質な医療を提供することを目的に、研究や学会等において、診療に伴い発生する診断のための検査、手術等の治療、さらには試料等(カルテ、レントゲン・超音波・CT・内視鏡等画像、尿や血液等の検査試料及びデータ、診断の際の生検試料、手術で切除された組織やその写真等)、の情報を利用しております。医療情報により得られたデータについては、統計学的に処理された成果などが学術集会や科学専門誌で発表される場合でも、個人が特定されることはなく不利益を被ることはありません。また、使用された情報は、患者さんに関わる重要な情報ですので、取扱いには十分に留意しております。
これら、臨床研究に関する個人情報等の取り扱いについては、倫理指針等の各種研究指針によって個人情報は保護されています。
また、当院では下記に係る学会等の各種登録事業に参加しており、医療技術の進歩向上に協力しております。この各種登録事業への協力にあたっては、提出先からは個人が特定できない方法(連結不可能匿名化)により個人情報の保護に努めておりますが、患者さんのご意思でいつでも登録を拒否することは可能です。拒否される場合は、主治医・担当医にお申し出下さい。なお、同意されない場合であっても、診療に際して一切の不利益が生じることはありません。
この各種登録事業の実施にあたり、診療に伴い発生する患者さんの医療情報等を研究・教育等に利用させていただくことに対して、ご同意(包括同意)をお願いするものです。
何卒、ご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

1.一般社団法人National Clinical DatabaseによるNCD事業(専門医制度と連携したデータベース事業)

当事業には、国内の多くの外科系学会(日本外科学会、日本消化器外科学会、日本呼吸器外科学会、日本心臓血管学会、日本血管外科学会、日本乳癌学会、日本泌尿器科学会等)や、多くの施設(各大学病院、各国公立病院、各公的病院等)が参加している事業です。登録されたデータは、国内の医療現状を把握し、がん診療の均てん化等を目的に、患者さんにより適切な医療を提供する為に利用されます。
【参考】HP:NCD「http://www.ncd.or.jp/


2.日本麻酔学会へ麻酔台帳の情報提供

麻酔関連偶発症例調査、並びに全麻酔症例の基本情報収集を目的とした情報を日本麻酔科学会へ報告するものです。
【参考】HP:日本麻酔科学会「http://www.anesth.or.jp/


3.東京都CCU連絡協議会によるCCUネットワーク

CCU に入室した患者データを東京都CCU連絡協議会に登録し、その集計データの解析結果を今後の医療に活用するものです。
【参考】HP:東京都CCU連絡協議会「http://www.ccunet-tokyo.jp/


4.日本不整脈心電学会によるJCDTR登録

植込み型除細動器などの植え込み型機器の実態を把握するため、植込み型除細動器、再同期療法の患者データを登録し、その集計データの解析結果を今後の適切な医療の提言に活用するものです。
【参考】HP:日本不整脈心電学会「http://new.jhrs.or.jp/


5.産婦人科 臨床研究についてのお知らせ

日本産科婦人科学会と共同で実施している日本産科婦人科学会データベース登録事業(周産期登録・婦人科腫瘍登録)のために、当院で保管する診療情報を報告するものです。
【参考】臨床研究についてのお知らせ


6.一般社団法人日本脳神経外科学会データベース研究事業(Japan Neurosurgical Database)

国内の脳神経外科施設における手術を含む医療情報を登録し、集計・分析することで医療の質の向上に役立て、患者さんに最善の医療を提供することを目指すことを目的とするものです。
【参考】HP:https://jnd.mincs-res.jp/jnd.web/


7.日本整形外科学会症例レジストリー(JOANR)構築に関す研究について

研究の詳細
登録データ削除申請書


8.ST 上昇型急性心筋梗塞に対するエキシマレーザーアテレクトミーの有用性を検討する多施設後向き登録研究

東京医科歯科大学医学部附属病院を総括施設とした関連病院施設と共同でST 上昇型心筋梗塞に対するカテーテル治療を受けた患者さんの治療成績を評価し、エキシマレーザーの有効性を検討するものです。
【参考】「ST 上昇型急性心筋梗塞に対するエキシマレーザーアテレクトミーの有用性を検討する多施設後向き登録研究」協力のお願い


9.研究名:我が国における 1 型糖尿病の実態の解析に基づく適正治療の開発に関する研究

日本糖尿病学会「我が国における1型糖尿病の実態の解析に基づく適正治療の開発に関する研究委員会」が中心となって実施している、1型糖尿病のよりよい治療を開発するために、1型糖尿病患者さんの病状やどのような治療を受けたかなどを調査する研究です。当院は日本糖尿病学会教育認定施設として、症例登録に協力しています。
研究の詳細
日本糖尿病学会のHP


10.研究名:COVID-19治療中の高血糖に対するインスリン使用実態後向き研究

COVID-19(新型コロナ肺炎)で入院された方の診療データを振り返って解析し、ステロイドホルモンによる治療の際に、糖尿病ではなくてもインスリン注射が必要となる人とならない人との違いを、入院時のどのような特徴で見分けられるかを検討する研究です。
研究の詳細


11.研究名:電子カルテ情報活用型多施設症例データベースを利用した糖尿病に関する臨床情報収集に関する研究 (J-DREAMS)

J-DREAMSは新たに構築された日本人糖尿病患者のデータベースで、日本糖尿病学会(JDS)と国立国際医療研究センター(NCGM)との共同事業として開発されました。電子カルテシステムのテンプレートに糖尿病標準テンプレートを追加することで、患者背景、診断名、処方薬、臨床検査値等を含む、日常診療上の糖尿病に関する様々な情報をデータベース化してSS-MIX2に格納します。全国の参加施設からのデータを集約して解析し、今後の糖尿病診療に役立てようという、多施設共同の観察研究(介入を伴わない)です。当院は日本糖尿病学会教育認定施設として、症例登録に協力しています。
研究の詳細
J-DREAMSのHP


12.「上部消化管手術前後の口腔内衛生環境変化についての調査」へのご協力のお願い

患者さんへのお知らせ


13.「耳鼻咽喉科疾患の病態生理の解明と治療効果に関する後ろ向き研究」へのご協力のお願い

研究の詳細


14.炎症性腸疾患(Inflammatory bowel disease; IBD)関連腫瘍の組織化学的解析およびmRNA発現解析

炎症性腸疾患における腫瘍性病変の特徴を明らかにすることを目的とした研究です。治療の向上に貢献すると考えられます。腸管の手術を受けられた方が対象となっております。
患者さんへのお知らせ


15.内科的治療別によるCrohn病の組織形態学的・免疫組織化学的・分子病理学的検討

Crohn病に対する内科的治療が組織に与える影響を検討する研究です。Crohn病患者さんで手術を受けられた方が対象となっています。
患者さんへのお知らせ


16.Crohn病の術後再発における腸管切除断端における神経叢炎の有無と術後予防治療の関係

患者さんへのお知らせ


17.Rapid Response System(RRS)導入とCritical Care Outreach Team(CCOT)活動による取り組みに関する後ろ向き研究への御協力のお願い

患者さんへのお知らせ


18.免疫異常に着目した炎症性腸疾患の病因解析および治療反応性解析(研究番号230)

患者さんへのお知らせ