当院によく寄せられるお問合せとその回答をまとめたQ&A集です。
こちらのQ&A集に掲載がない、もしくは解決しない場合、ページ下部の「お問い合わせ」よりお問い合わせください。
Q&A よくあるご質問
~質問項目~
~質問内容~
受付
- Q1.外来の自動再来受付機の受付開始時間は、何時からでしょうか。
- Q2.他の病院で貴院への紹介状を頂きました。初診予約はどのようにすればよろしいのでしょうか。
- Q2-2.かかりつけのクリニックで、他院あての紹介状を頂きましたが、貴院への受診を希望しています。どのような手続きが必要でしょうか。
- Q3.他院からの紹介状はないのですが、電話での初診予約は可能でしょうか。
- Q4.再診の場合は、電話での予約変更は可能でしょうか。
- Q5.「紹介状がある場合」と「紹介状がない場合」は、診療費用はどのくらい違うのでしょうか。
- Q6.セカンドオピニオン外来はありますか。
- Q7.眼科は毎日診療をしていますか。
- Q8.貴院の眼科に通っていますが、他科を受診する時は初診料がかかりますか。
- Q9.子どもの予防接種は予約制でしょうか。
- Q10.知人が貴院に入院されたと聞きました、お見舞いに伺いたいのですが、入院をしているか確認できるのでしょうか。
- Q11.転居することになりましたので、外来カルテの住所変更をしたいのですが。
証明書
- Q12.「受診状況等証明書」を発行して頂きたいのですが、面談の予約などが必要でしょうか。
- Q13.支払証明書のようなものは発行していただけるのでしょうか。料金はいくらでしょうか。
- Q14.入院していた者ですが、保険金請求をするので入院証明書を頂きたいのですが。用紙は保険会社から入手しております。
大腸・肛門外科
- Q15.○○の症状で○○の経過がありますが、どのような病態で、どのような治療によって、どのくらいで治癒するのかをお教え頂きたくお願い申し上げます。
- Q16.10年前に肛門科で脱肛手術を受けましたが、その際に医師から、出産は帝王切開でするようにと言われた記憶があります。やはり普通分娩は難しいのでしょうか。
- Q17.貴院で手術を希望しています。ただ、本人が日本語が不得手で、中国語を話して受診出来るか教えてください。
- Q18.貴院と同じ手術や治療ができる自宅に近い良い病院を教えてもらえませんか。
- Q19.○○の症状があり初診したいのですが、診察と検査に所要時間はどの位かかりますか。
- Q20.現在、海外に在住していますが、一時帰国できそうなので、この機会を利用して○○医師に術後の経過を診て頂きたいと考えています。どのように手続きをすればよいでしょうか。
- Q21.海外に在住しています。一時帰国の際に健康診断の他に○○手術を同時に行うことは可能でしょうか。
- Q22.痔瘻の日帰り手術は行っていますか。また、土曜日の手術は可能でしょうか。
- Q23.外国人です。来日して治療を受けたいのですが、初めてで紹介状も持っていません。治療受けることは可能でしょうか。また、医師を指名して診て頂くことは可能でしょうか。
- Q24.もう何年も前に、紹介で○○医師に診て頂いていますが、また受診したいと考えています。その際は、初診扱いになりますか。
内科
- Q25.腹痛の原因としてクローン病など何かがある気がして診て頂きたいと思います。紹介状はありませんが専門の先生に診て頂くことは可能でしょうか。
- Q26.間質性肺炎で治療中ですが、今の病院に不安を感じています。貴院の治療法はどのようにしているのかを教えて頂けますか。
- Q27.○○県に住んでいますが、県内で間質性肺炎の治療をしている病院を紹介して頂けますか。
- Q28.近隣の病院で間質性肺炎と診断され、色々調べてこちらの病院に専門医がいると分かりました。診察して頂くには紹介状は必ず必要でしょうか。
産婦人科
- Q29.自分で妊娠を確認しました。妊娠何週間くらいで病院を受診したら良いでしょうか。
- Q30.貴院での通院を検討しております。ただ、里帰り出産をしたいと思っておりますので通院のみでも受付て頂けるでしょうか。
- Q31.妻が出産の頃、面会の時に上の子供を一緒に連れて行くことは可能でしょうか。
- Q32.面会は、母子ともにホームページに記載してある新生児の午後の時間しかできないのでしょうか。
- Q33.妊娠から分娩まで同じ病院にかかりたいと思い病院を検討しております。診察予約の方法を教えて下さい。
- Q34.不妊検査を希望している者です。夫婦で伺う予定ですが、検査の内容を教えて下さい。
- Q35.貴院では母乳外来があると伺いました。母乳外来は、だれでも受診可能なのでしょうか。
- Q36.無痛分娩や計画出産はできますでしょうか。
- Q37.母子同室でしょうか。
- Q38.出産育児一時金の直接払われる制度はございますか。
- Q39.○○手術を考えており、貴院では何ヵ月くらいの待ち時間で手術が受けられますか。
- Q40.産婦人科診療は韓国語ができるでしょうか。
整形外科
大腸内視鏡検査
- Q42.全大腸内視鏡検査の費用はどの位かかりますか。
- Q43.大腸内視鏡検査を受けたいのですが予約はできますか。
- Q44.貴院の2階売店では「ポリエクトミール」、「エニマクリン」という大腸内視鏡検査食を扱っておりますか。
- Q45.貴院で定期的(2年毎)に大腸ポリープの内視鏡検査を受けている者です。検査のための再診の外来予約は出来るでしょうか。
- Q46.潰瘍性大腸炎患者ですが半年以上貴院に通院していません。現在、地方に居住しており上京の際に大腸内視鏡検査を受けたいのですが予約は可能でしょうか。
健診後の再検査
骨密度検査
人工透析
介護認定入院
付き添い
病棟見学
ご回答
受付
Q1.外来の自動再来受付機の受付開始時間は、何時からでしょうか。
A1.総合案内で午前7時半から自動再来受付機を通す順番の整理券を発券しております。自動再来受付機での受付開始は8時30分からとなります。
なお、自動再来受付機では、前回の受診日から3ヶ月を越えますと受付できません。その場合は、2番窓口で受付して下さい。
Q2.他の病院で貴院への紹介状を頂きました。初診予約はどのようにすればよろしいのでしょうか。
A2.月曜日から金曜日の8時30分から11時までの間に、保険証と紹介状をお持ちになり、総合医療相談センター(8番窓口)へお越しください。また、紹介状に当院の医師が指名されている場合は、お電話で診療日をお問合せのうえ受診されることをお勧めします。
なお、次の表にある外来に限っては、電話での初診のご予約が可能ですので、予約受付時間までに受付窓口にお問い合わせ下さい。
(病院代表 03-3364-0251)
電話による初診予約が可能な診療科一覧
該当診療科 | 紹介状あり | 紹介状なし | 予約受付時間 (平日のみ) |
受付窓口 |
産婦人科 | ○ | × | 8:30~17:00 | 産婦人科外来 |
外科 | ○ | × | 14:00~17:00 | 外科外来 |
眼科 | ○ | × | 14:00~17:00 | 眼科外来 |
泌尿器科 | ○ | × | 14:00~17:00 | 泌尿器科外来 |
大腸・肛門外科 | ○ | × | 14:00~17:00 | 大腸・肛門外科外来 |
脊椎脊髄外科 | ○ 医師名指定に限る |
× | 14:00~17:00 | 脊椎・脊髄外科外来 |
整形外科 | ○ 医師名指定に限る ただし、飯島医師は腫瘍のみ |
× | 14:00~17:00 | 整形外科外来 |
糖尿病・内分泌内科 | ○ | × | 14:00~17:00 | 内科2外来 |
IBD(炎症性腸疾患) | ○ | × | 14:00~17:00 | 内科1外来 |
皮膚科 | ○ | × | 14:00~17:00 | 皮膚科外来 |
耳鼻咽喉科 | ○ | × | 14:00~17:00 | 耳鼻咽喉科外来 |
小児科 | ○ | × | 14:00~17:00 | 小児科外来 |
内科1 全科 | ○ | × | 14:00~17:00 | 内科1外来 |
形成外科 | ○ | × | 14:00~17:00 | 外科外来 |
心臓血管外科 | ○ | × | 14:00~17:00 | 外科外来 |
呼吸器外科 | ○ | × | 14:00~17:00 | 外科外来 |
腎臓内科 | ○ | × | 14:00~17:00 | 内科2外来 |
Q2-2.かかりつけのクリニックで、他院あての紹介状を頂きましたが、貴院への受診を希望しています。どのような手続きが必要でしょうか。
A2-2.他院あての紹介状をお持ちでも、当院での受診は可能です。
その場合、事前に紹介元のクリニックにその旨を伝えて頂き了承を得ておいてください。また、診察内容によっては、専門の医師の診察日が決まっておりますので、事前に当院総合医療相談センター(8番窓口)へご連絡を頂くと受診がスムーズです。
(病院代表 03-3364-0251)
Q3.他院からの紹介状はないのですが、電話での初診予約は可能でしょうか。
A3.一部の診療科を除き電話での初診予約は行っておりませんので、8時30分から11時までの間に2番窓口にお越し頂き手続きをお願いします。
なお、電話による初診のご予約が可能ですので、14時から17時までに各外来にお問い合わせ下さい。(Q2の表を参照)
A4.予約変更は、各外来診療科へお電話で14時から17時までにお申し出下さい。
Q5.「紹介状がある場合」と「紹介状がない場合」は、診療費用はどのくらい違うのでしょうか。
A5.紹介状をお持ちでない場合は、初診の選定療養費8,800円(税込)をご負担頂きます。紹介状をお持ちの場合は、選定療養費のご負担はありません。
ただし、同日に2科受診される場合はそれぞれの科ごとに紹介状が必要となります。
A6.ございます。セカンドオピニオン外来をご希望の場合は、当院のホームページの「セカンドオピニオン外来」で必要書類等をご確認ください。セカンドオピニオン外来は、患者さんが来院されなくても、ご家族のみのご来院で、治療方針についてご相談頂くことも可能です。
A7.眼科は毎日診療を行っておりますが、休診の日もありますので念のため眼科外来にお電話を頂き休診状況をご確認頂くと間違いがないと思います。
Q8.貴院の眼科に通っていますが、他科を受診する時は初診料がかかりますか。
A8.現在、治療中の診療科以外の別の科に初めてかかる場合は、初診料は頂きません。なお、歯科は、医科とは別扱いとなっているため、初診料が必要となります。
A9.お子様の予防接種は、月曜日から金曜日の予約制で、BCGは14:30、その他13:00~14:30に行っております。
予約のお申込みは、月曜日から金曜日の14:00~17:00に小児科外来へお電話(代表03-3364-0251)でお問い合わせ下さい。
Q10.知人が貴院に入院されたと聞きました、お見舞いに伺いたいのですが、入院をしているか確認できるのでしょうか。
A10.メールやお電話、また、窓口で患者さんの入院等についてのお問合せにお答えすることは、患者さんの個人情報保護の面から行っておりません。
患者さんご本人若しくはご家族等にご確認頂きますようお願いいたします。
Q11.転居することになりましたので、外来カルテの住所変更をしたいのですが。
A11.住所変更手続きは、総合受付にて、ご本人の申出により窓口担当者が訂正入力いたします。ご本人の確認をさせて頂き変更しますので、直接ご来院のうえお申出下さい。
証明書
Q12.「受診状況等証明書」を発行して頂きたいのですが、面談の予約などが必要でしょうか。
A12.受診診療記録(カルテ)があれば、診断書発行は可能です。平日の午前9:00から17:00の間にご来院頂き、総合受付1番窓口にご相談ください。
Q13.支払証明書のようなものは発行していただけるのでしょうか。料金はいくらでしょうか。
A13.領収書の再発行はできませんが、領収証明書を発行いたします。平日の8:30~17:00に診察券をお持ちになり、入院費用の場合は入退院事務室まで、外来費用の場合は総合受付2番窓口へお越しください。
なお、証明書発行料金は1,100円でございます。
Q14.入院していた者ですが、保険金請求をするので入院証明書を頂きたいのですが。用紙は保険会社から入手しております。
A14.入院証明書等の文書依頼は、平日の9:00~17:00の間に総合受付1番窓口で受付けておりますので、診察券と保険会社の様式をお持ちになりお越しください。申込み頂きますと、預り証を発行いたします。証明書の発行には2週間前後お時間を頂いております。
お受取りは、郵送をご希望の場合は、2F売店でレターパック(370円)をご購入下さい。窓口でお受取りになる場合は、預り証をご提示ください。
証明書の出来上がりを確認される場合は、1番窓口にお電話(代表03-3364-0251)をお願いいたします。
なお、生命保険会社の入院証明書の文書発行料は6,600円でございます。
大腸・肛門外科
Q15.○○の症状で○○の経過がありますが、どのような病態で、どのような治療によって、どのくらいで治癒するのかをお教え頂きたくお願い申し上げます。
A15.このメールでのお問合せコーナーでは、個々の病状を正確に把握することは困難で、診療内容に関わるお答えはいたしかねます。先ずは大腸肛門科外来にご受診頂き、担当医師に直接ご相談下さい。
Q16.10年前に肛門科で脱肛手術を受けましたが、その際に医師から、出産は帝王切開でするようにと言われた記憶があります。やはり普通分娩は難しいのでしょうか。
A16.このメールでは、患者さんの状況を正確に把握することは困難で、過去に当院で治療をされていたとしても、診療内容に関わるお答えはいたしかねます。
肛門科で行った手術については、専門の大腸肛門科を受診して頂き、現在の状態が普通分娩に影響があるかどうかを医師に直接ご相談頂くことをお勧めいたします。また、産科医師ともご相談されることをお勧めいたします。
Q17.貴院で手術を希望しています。ただ、本人が日本語が不得手で、中国語を話して受診出来るか教えてください。
A17.日本語が不自由な方が外来にお越しの際は通訳できる方とご一緒にお越しくださるようお願いいたします。
Q18.貴院と同じ手術や治療ができる自宅に近い良い病院を教えてもらえませんか。
A18.このお問合せコーナーでは特定の医療機関をご紹介することはしておりません。
Q19.○○の症状があり初診したいのですが、診察と検査に所要時間はどの位かかりますか。
A19.診察が終了するまでの時間については、状況によりますのでお答えすることができません。
大変混み合っており長時間お待ち頂くことをご了解下さい。
Q20.現在、海外に在住していますが、一時帰国できそうなので、この機会を利用して○○医師に術後の経過を診て頂きたいと考えています。どのように手続きをすればよいでしょうか。
A20.このお問合せフォームでは、診察のご予約はお受けできません。大腸肛門科外来にお電話で再診予約をして頂き受診ください。
予約なしで来院される場合は8時30分から11時までに受付をお済ませ下さい。恐れ入りますが、大変混み合っており長時間お待ち頂くことをご了解下さい。
Q21.海外に在住しています。一時帰国の際に健康診断の他に○○手術を同時に行うことは可能でしょうか。
A21.健康診断の手続きは健康管理センターで電話予約が可能です。なお、オプション検査により所要時間が変わってきます。また、手術は外来受診後の診断の結果により手術日を調整させていただきます。従いまして連続して行うことは難しいと思われます。
Q22.痔瘻の日帰り手術は行っていますか。また、土曜日の手術は可能でしょうか。
A22.手術の適応は、診療をした担当医師の診断により決定し、その疾患の程度によって日帰り手術も可能です。
また、土曜、休日の手術は、緊急以外行っておりません。
Q23.外国人です。来日して治療を受けたいのですが、初めてで紹介状も持っていません。治療受けることは可能でしょうか。また、医師を指名して診て頂くことは可能でしょうか。
A23.日本の健康保険証をお持ちでない場合は、日本の医療制度に基づいて費用は全額自己負担となります。
医師を指定される場合は、受付に医師の担当日をお問い合わせ下さい。その場合、長時間お待ち頂くことがございますのでご了承ください。
なお、日本語が不自由な方が外来にお越しの際は通訳ができる方とご一緒にお越しくださるようお願いいたします。
Q24.もう何年も前に、紹介で○○医師に診て頂いていますが、また受診したいと考えています。その際は、初診扱いになりますか。
A24.初診扱いとなります。紹介状をお持ちでない場合は、初診の選定療養費8,800円(税込み)をご負担頂きます。
内科
Q25.腹痛の原因としてクローン病など何かがある気がして診て頂きたいと思います。紹介状はありませんが専門の先生に診て頂くことは可能でしょうか。
A25.内科の初診外来をご受診頂き、担当した医師に相談して頂くことになります。その結果、炎症性腸疾患(クローン病)等の専門医による治療が必要であれば、次回から専門医の予約をお取りして治療して頂くことになります。
Q26.間質性肺炎で治療中ですが、今の病院に不安を感じています。貴院の治療法はどのようにしているのかを教えて頂けますか。
A26.メールでは、病状を正確に把握することは困難であり診療内容に関わるお答えはいたしかねます。当院は、呼吸器内科で間質性肺炎の診療を行っております。専門医を受診頂き治療法をご相談ください。
Q27.○○県に住んでいますが、県内で間質性肺炎の治療をしている病院を紹介して頂けますか。
A27.このお問合せコーナーでは特定の医療機関をご紹介することはできません。
Q28.近隣の病院で間質性肺炎と診断され、色々調べてこちらの病院に専門医がいると分かりました。診察して頂くには紹介状は必ず必要でしょうか。
A28.紹介状をお持ちでなくても受診は可能ですが、紹介状があると診療がスムーズです。。
紹介状がなければ問診票を記入頂き、当日専門医の確認となり、必ず専門医の診察を受けられるとは限りません。
なお、紹介状をお持ちでない場合は、初診の選定療養費8,800円(税込み)をご負担頂きます。
産婦人科
Q29.自分で妊娠を確認しました。妊娠何週間くらいで病院を受診したら良いでしょうか。
A29.妊娠にお気付きになっているということであれば、なるべく早く専門の産婦人科医をきちんと受診され、今後注意すべきことや生活指導等をお受けになることをお勧めします。
Q30.貴院での通院を検討しております。ただ、里帰り出産をしたいと思っておりますので通院のみでも受付て頂けるでしょうか。
A30.里帰り出産を前提に通院して頂くことは可能です。初診の予約も受付けておりますので、産婦人科外来へお電話頂きご来院ください。
Q31.妻が出産の頃、面会の時に上の子供を一緒に連れて行くことは可能でしょうか。
A31.お子様を面会にお連れになる場合は、乳幼児の方の病室への立ち入りはご遠慮いただいておりますが、デイルームでお母様と面会して頂くことは可能です。
Q32.面会は、母子ともにホームページに記載してある新生児の午後の時間しかできないのでしょうか。
A32.お見舞いの方の面会時間は、ホームページでご案内しているとおりです。
Q33.妊娠から分娩まで同じ病院にかかりたいと思い病院を検討しております。診察予約の方法を教えて下さい。
A33.現在おかかりのクリニックからの紹介状をお持ちいただくと、診察がスムーズです。妊娠週数によりご対応が変わりますので、まずは産婦人科外来までお問い合わせください。
Q34.不妊検査を希望している者です。夫婦で伺う予定ですが、検査の内容を教えて下さい。
A34.不妊の検査は、例えば、排卵をしているか、卵管閉塞などないか、精子は十分にあるかなどの検査を行ないます。
当院の産婦人科では、本格的な不妊治療(体外受精等)が必要な場合、また、一定以上の治療を希望される場合は、他の専門医療機関へのご紹介をしています。当院のホームページ「産婦人科の診察ご案内」もご参考ください。
Q35.貴院では母乳外来があると伺いました。母乳外来は、だれでも受診可能なのでしょうか。
A35.母乳外来は、当院で出産された方以外でも受診可能です。
平日、9:00~11:00にお電話(代表03-3364-0251)を頂き、「母乳外来の予約」とお伝えください。産婦人科病棟につながりますので、予約日時について助産師とご相談ください。
A36.無痛分娩の取扱はしておりません。計画出産については、基本的には自然分娩を待機する方針です。例えば、「結婚記念日なのでこの日に産みたい」というような、科学的根拠のない計画出産には対応いたしかねます。
A37.赤ちゃんとは完全同室ではありませんが、次の時間帯を母子同室としております。
平日 9:30~14:30(休日のこの時間は行っておりません)
夜間(毎日) 19:00~7:00
A38.「出産育児一時金の直接支払い制度」につきましては、ご希望により、患者さんを介さず病院と健康保険の保険者が直接やり取りすることが可能です。
当院では、入院手続きの際に説明させて頂いておりますが、当該制度利用の有無をお尋ねする内容の同意書をご提出頂くことで対応させて頂いております。
Q39.○○手術を考えており、貴院では何ヵ月くらいの待ち時間で手術が受けられますか。
A39.手術までの待ち時間については、医師が診察し、治療の緊急性や術前の治療の要否を相談させて頂いております。まずはご受診頂くことをお勧めします。
A40.日本語が不自由な方が外来にお越しの際は、必ず通訳できる方とご一緒にお越しくださるようお願いいたします。
整形外科
Q41.他院で頸椎症性脊髄症と診断されました。担当医から早めに手術をするように言われており手術先を探しています。貴病院では、入院手術までの待ちはどの程度でしょうか。
A41.当院の脊椎脊髄外科に先ずはご受診いただき、担当医師が患者さんの病状により個別の判断をさせて頂くこととなります。
なお、現在お掛かりの先生からの紹介状をお持ちになる場合はで医師名が書かれてある紹介状をお持ちの場合はお電話にて脊椎脊髄外科外来で、診察日のご予約をお取り頂くことができます。担当医の紹介状では予約をお取りすることはできません。
大腸内視鏡検査
A42.大腸内視鏡検査の費用は、健康保険3割自己負担の場合は次のとおりです。
①基本的検査 5,500円前後
②組織検査が加わった場合 11,000円前後
③ポリープ切除が加わった場合 20,000円~30,000円
その他、初診料等の費用が発生します。
A43.大腸内視鏡検査をご希望の場合は、紹介状をお持ち頂き、外来で診察のうえ検査の必要があれば予約をお取りすることになります。また、大腸内視鏡検査は、一泊人間ドックのオプションとして検査をお受け頂くことも出来ます。ドックの内容については、当院のホームページ「健康管理センター」でご案内しております。
Q44.貴院の2階売店では「ポリエクトミール」、「エニマクリン」という大腸内視鏡検査食を扱っておりますか。
A44.2点については、2階売店では取り扱っておりません。売店で取り扱っている大腸内視鏡検査食は次の2点です。
「インテスクリア」2,160円、「ファイン」1,620円
Q45.貴院で定期的(2年毎)に大腸ポリープの内視鏡検査を受けている者です。検査のための再診の外来予約は出来るでしょうか。
A45.2年後に検査を受けるようご案内している場合は、検査を受けるための診察予約をお申込みください。ご予約は、平日の14時から17時までの間に内科外来へお電話(代表03-3364-0251)いただき、大腸ポリープの2年毎の定期検査の旨をお伝え下さい。
また、肛門科にかかりつけの方は、大腸内視鏡検査を受けるための予約は不要ですが、看護師の説明を必ず受けて頂く必要がありますので、8時30分から11時までに来院して頂き(予約不要)看護師の説明をまずお受け下さい。
Q46.潰瘍性大腸炎患者ですが半年以上貴院に通院していません。現在、地方に居住しており上京の際に大腸内視鏡検査を受けたいのですが予約は可能でしょうか。
A46.潰瘍性大腸炎は、内科(炎症性腸疾患内科)が担当となります。内科は、前回の受診から3ヶ月以上経ってしまうと医師の指示がない限り予約をお取りすることができません。したがって、初診の受付をして頂くこととなります。
なお、潰瘍性大腸炎で大腸肛門科を受診される場合は、前回の大腸肛門科受診が1年以内でしたら予約をお取りすることができます。平日の14時から17時の間に大腸肛門科外来にお電話で診察の予約をして頂くことが可能です。診察後に検査予約をお取り頂くこととなります。
健診後の再検査
Q47.以前に貴院でドック検診を受け胸部CTをオプションで検診の結果、①糖尿病②肺気腫と診断されました。それから2年が経過しましたので検査を受けたいと思いますが、どのような手続きが必要でしょうか、なお、紹介状はないので費用が高くなるでしょうか。
A47.①は糖尿病内科、②は呼吸器内科を初診としてご受診ください。診察後、必要に応じて検査をお受けいただくことになります。
初診の手続きは、診察券と健康保険証を持参され、平日の8:30~11:00の間に2番窓口へお越しください。
なお、紹介状をお持ちではない場合は、初診の選定療養費8,800円(税込)をご負担いただきます。
骨密度検査
Q48.施設(特養)に入居している女性(90歳)ですが、貴院で骨密度検査を受けることは可能でしょうか。可能ならば費用を教えていただけますでしょうか。
A48.当院では、骨密度検査は人間ドック等の追加検査でお受け頂くことは可能ですが、骨密度検査のみを自費でお受けすることはできません。
一方、かかりつけ医からの紹介状(診療情報提供書)があれば、健康保険適用で外来受診のうえ検査をお受け頂くことができます。
検査機器はX線骨密度測定装置(DXA法)で行なっており、検査方法等についてはホームページでご紹介しておりますのでご確認ください(「病院紹介」→「治療・検査機器」でご覧になれます)。
費用は、骨密度検査4,500円と初診料2,820円に健康保険の負担割合(1割または3割)を乗じた額となり、紹介状(診療情報提供書)がない場合には初診の選定療養費8,800円(税込)を合わせて頂くこととなります。
人工透析
Q49.中国の旅行者ですが1週間日本訪問を予定してます、旅行期間中に透析が必要なのですが貴院での2~3回透析をお願いすることは可能でしょうか。手続きと料金を教えて下さい。
A49.ベッドに空きがあればお受けすることは可能です。必要の際はお電話(代表03-3364-0251)で総合医療相談センターへお問合せください。
お受けする際の当院の条件等は、次のとおりです。
①受入可能な患者さんは日本語が話せること。話せない患者さんには、通訳者の同行をお願いします。
②透析の種類:一般的透析のみ
③料金:1回概ね25,000円~30,000円(自費)
④透析時間帯:9:30~10:00開始の一日1クール(昼食の提供はありません)
⑤事前に診療情報をお送りいただく必要があります。
⑥日本国内にない薬剤や機器は使用できないことをご了承下さい。
介護認定入院
Q50.親がそちらの病院に検査で定期的に通院していますが、検査入院しながら入院期間中に介護認定をして頂くことは可能でしょうか。
A50.残念ながら介護認定の目的での入院や検査をお受けすることはできません。
当院は急性期型の一般病院であり、医療を目的として来られる患者さんの診療をすることが役割となります。
なお、要介護認定を受けるための入院は不要です。詳しくは市区町村の介護保険課窓口にお問い合わせ下さい。
付き添い
Q51.貴院に認知症の母が入院しておりますが、行動の制御が難しいため、看護師さんから家族の付き添いの相談がありました。付き添いは必要なのでしょうか。
A51.入院中の看護につきましては、看護師が24時間交替で対応しておりますので付添の必要はありません。なお、医師の判断によりご家族の付添が認められることがございます。
認知症で不安が強い場合等は、ご家族が付き添っておられることで安心して治療を受けられる場合もありますので、スタッフがご家族に相談させて頂くこともございます。
病棟見学
Q52.現在妊娠3ヶ月です。私はクローン病のためクローン病の実績のある貴院の入院を検討しています。病棟の見学は可能でしょうか。
A52.当院では、病棟のご見学はお受けしておりません。入退院事務室の窓口で入院に関するご案内をしておりますので、お尋ねください。
なお、当院をご受診頂く場合は、主治医からの紹介状をお持ちになり、炎症性腸疾患内科並びに産婦人科の診察をお受けください。それぞれの担当医等が連携して、ご出産のご準備に協力させて頂きます。
上記で解決しない、もしくは掲載がない場合等、お問い合わせはこちらから受け付けております。
2023年1月26日更新