JCHO 東京山手メディカルセンターは、専門職としての「技」と「心」を磨き最善の医療を継続的に提供していくことにより、地域の中核病院として社会に貢献することを理念としております。
基本方針として、
1. 良質な医療と健診を提供する。
2. 医療連携を推進し、未来志向の地域包括ケアシステムを構築する。
3. 患者の皆様の満足度の向上を図る。
4. 医療安全に積極的に取り組む。
5. 優良な医療者の育成と全職員の健康推進に取り組む。
を掲げております。
2025 年 4 月 1 日付で病院長を拝命いたしました橋本政典です。2018年に矢野哲前院長の下で連携担当副院長として近隣の医療施設の皆様と顔の見える関係を構築し、医療連携を強固なものにしてきました。
2014年4月に全国の社会保険病院等57病院はJCHOグループに再編され、当院も長らく皆様に親しまれてきました「社会保険中央総合病院」(社保中)という名称から「JCHO東京山手メディカルセンター」へと改称されました。
これまで当院は、東京都区西部二次医療圏の急性期病院として最善の医療の提供に邁進して参りました。現在も国内最大級の炎症性腸疾患センターを擁する消化器内科、大腸肛門病センターを擁する大腸肛門外科、腹腔鏡手術の得意な食道胃外科と肝胆膵外科、形成外科と協同して乳房再建を進める乳腺外科、アブレーションをはじめとする心臓カテーテル治療に長け24時間体制で患者さんを受け入れる循環器内科、間質性肺炎・リウマチ肺・喘息など特殊な呼吸器疾患に対応できる呼吸器内科、脊椎脊髄外科・手外科を擁し整形外科領域全般をカバーできる整形外科、腹腔鏡手術・3D/4D胎児超音波画像診断・無痛分娩に対応した産婦人科等々、一騎当千の専門医がそろっています。当院は2019年に地域医療支援病院の指定、その後リウマチ・膠原病科、緩和ケア科を立ち上げ、2023年には東京都がん診療連携協力病院に指定されました。
今年度からは高齢者救急の受け入れと入院診療に対応できるよう老年内科を新設し高齢者医療チームを立ち上げます。また、前立腺のMRI超音波融合画像ガイド下生検・ロボット支援手術を順次導入いたします。
JCHO東京山手メディカルセンターは地域住民の皆様の健康増進と疾病克服に対する多様な御要望にお応えすべく、地域医療・在宅医療に携わる地域の医療機関と協力して医療・介護・福祉等のサービスが滞りなく提供できる「未来志向の地域包括ケアシステム」を構築してまいります。そして何よりも地域の皆様にとって「信頼できる病院」であり続けることを目指しています。患者さんやご家族の皆様が安心して医療を受けられる環境を整え、より良い医療を提供するために、職員一同努力してまいりますので、引き続きご厚情を賜りますようお願い申し上げます。
2025年4月1日
JCHO東京山手メディカルセンター
病院長 橋本 政典