診療実績(肝臓内科)2014年度
【外来】
【入院】
高齢者C型ウイルス性肝炎患者さんへのIFNを含めた新治療の積極的導入が2014年1月から開始されている。
C型慢性肝炎(IFN治療後も含む) | 約460名 |
B型慢性肝炎 | 175名 |
自己免疫性肝炎(AIH) | 35名 |
原発性胆汁性肝硬変症(PBC) | 51名 |
非アルコール性脂肪性(NASH) | 25名 |
C型慢性肝炎に対するIFN治療 | 50名 |
C型慢性肝炎に対する経口2剤治療導入 | 24名 |
B型慢性肝炎に対する核酸アナログ治療 | 134名 |
肝細胞癌に対する分子標的薬(Nexavar)導入 | 1件 |
肝細胞癌に対する内科的治療 | |
肝動脈化学塞栓療法(TACE) | 22件 |
ラジオ波焼灼療法(RFA) | 15件 |
肝生検 | 21件 |