病院長挨拶
病院紹介
外来のご案内
外来診療担当医 休診のご案内 f1loor_map_1F (2)
入院のご案内
お見舞いの方へ
診療科のご案内
交通のご案内
お問い合わせ先
医学情報ご案内
調達情報
バリアフリー情報
情報公開
外部通報相談窓口
クオリティーインディケーター
診療実績・臨床指標
患者さんの権利
マイナンバーカードによる保険証利用について
個人情報保護方針
「研究・学会等への症例使用」に関する包括同意について
医療安全管理指針
病院へのご寄附のお申し入れについて
SNS運営ポリシー 看護専門学校 看護部 当院を受診希望の外国人の方へ

緩和ケア科

担当医師紹介 外来診療担当表

 当科の活動は原則として入院中のがん患者さんを対象とした緩和ケアチームとしての診療に限らせていただいております。当院への転院を希望される場合はまずは原疾患を扱う診療科にご相談くださいますようお願いいたします。


緩和ケアチーム

2019年4月から緩和ケア科が新設され、緩和ケアチームを立ち上げることになりました。緩和ケアとは癌による痛みや治療に伴う症状を和らげ、患者さんとご家族にとって自分らしい生活が送れるように心のケアも支援するためにがん治療と並行して早期から提供される医療です。
また、緩和ケアチームとは病棟に入院されている患者さんとご家族の生活質の維持・向上ならびに、その人らしさを取り戻すことを目標に、主治医や病棟スタッフと協働し、がんそのものや治療に伴う身体的苦痛や副作用、精神的・社会的な不安などの悩み・つらさを和らげるための専門的な知識や技術を提供するチームで、医師、看護師、薬剤師、管理栄養士、医療ソーシャルワーカーなど多職種から構成されています。それぞれの専門知識と経験を活かして入院患者さんのご相談を受け、チームでサポートいたします。

活動内容

対象者:入院中のがん患者
①病棟の医師、看護師からの緩和ケアのコンサルテーションへの対応
②緩和ケアチームによる定期回診(週一回):担当医や病棟看護師と情報の共有と相談を行い、医療・看護ケア・薬剤の調整、服薬指導、栄養サポート、退院支援等のサポートを行う
③随時カンファレンス:担当医・看護師による報告や専従看護師等の緩和ケアチームメンバーの訪問等により抽出された問題点についてコアメンバーで随時カンファレンスを行い、きめ細かいサポートを行う。
④緩和ケア委員会(月一回):困難事例の検討、運用システムの見直し等の検討を行う。

コアチームメンバー

医 師:森田 理一朗(緩和ケア科部長)
    橋本 政典(副院長)
    野本 宏(メンタルヘルス科部長)
    鈴木 淳司(腎臓内科医長、救急科医長)
    山本 沙希(呼吸器外科医員)
看護師:土橋 花恵(病棟看護師長)
    森本 寛子(外来副看護師長)
    高橋 愛子(がん性疼痛看護認定看護師・専従)
薬剤師:中村 矩子
管理栄養士:猿田 淑美
医療ソーシャルワーカー:園田 恭子
                                                   令和4年12月15日
PageTop