病院長挨拶
病院紹介
外来のご案内
外来診療担当医 休診のご案内 f1loor_map_1F (2)
入院のご案内
お見舞いの方へ
診療科のご案内
交通のご案内
お問い合わせ先
医学情報ご案内
調達情報
バリアフリー情報
情報公開
クオリティーインディケーター
診療実績・臨床指標
患者さんの権利
個人情報保護方針
「研究・学会等への症例使用」に関する包括同意について
医療安全管理指針
病院へのご寄附のお申し入れについて
SNS運営ポリシー 看護専門学校 看護部 当院を受診希望の外国人の方へ

消化器内科(消化管)

担当医師紹介 外来診療担当表 診療実績 登録医一覧

当院は地域医療機関との連携を図る、紹介制を原則としております。
このため初診の場合、緊急の場合を除き、「かかりつけ医」など地域の医療機関からの紹介状をご持参下さい。
紹介状は必ずしも専門医からの文書でなくてもかまいません。

※紹介状持参の方は、初診、再診すべて総合医療相談センター(8番窓口)へ。

消化器内科(消化管)のご案内

消化管は,食道から始まり,大腸肛門に至るまでの人間が生きていく上で絶対必要な栄養分の消化と吸収を毎日営んでいる器官です。病気の種類や頻度も多く,症状から診断,治療を決定し推し進めていくためには,正確な検査が基本となります。消化管の検査には,大きく分けてバリウムという造影剤を使うレントゲン検査と内視鏡検査があります。当院は,消化管造影検査(食道,胃,小腸,大腸)につ いて,全国でトップクラスの上質な写真を提供しています。特に小腸造影は,炎症性腸疾患センターにおいてクローン病の症例が圧倒的に多いことから,ほとん ど他が追従できない程度の検査数と質を誇っており,他の消化器専門病院からも依頼を受けています。

また,消化管内視鏡検査については,内視鏡センターとしての症例数が,胃は年間約4000例,大腸は肛門科と併せて5000例以上の検査を行っています。 今まで検査が難しかった小腸内視鏡についても必要に応じて行っています。内視鏡検査はやはり患者さんにとって多少なりとも苦痛を伴うため,まずできるだけ 苦痛を少なく出来るように工夫しています。消化器癌については今日,胃にしても大腸にしても,早期の段階で発見すれば,内視鏡的な治療が可能なものが多い ので,早期発見に努力し,治療しております。

胆膵疾患についても,内視鏡的逆行性膵胆管造影検査(ERCP)をはじめとして,総胆管結石に対する内視鏡的十二指腸乳頭括約筋切開術(EST)またはバ ルーン拡張術(EPBD)による砕石治療や閉塞性黄疸に対する内視鏡的胆汁ドレナージ(ERBD),メタリックステント留置(EMS)などの治療を行って います。

消化管疾患は大きく分けると,癌などの腫瘍性疾患,潰瘍などの炎症性疾患,最近その他による感染症疾患などがあり,それぞれの病態に応じた適切な治療の選択,説明,納得を十分に行い,日々の診療を行っています。

 

 
PageTop