新型コロナウイルス感染症対策に係るご案内(2022/7/5更新)
・現在の当院の診療体制について
当院は地域医療支援病院であるため紹介診療を基本としています。受診の際は必ず紹介状をお持ちください。入院患者さんには入院前日など直近事前にご来院いただき新型コロナウイルスのPCR検査を実施させていただきます。また分娩に際しては36週前後にもPCR検査を行っています。入院後も感染予防にご協力いただけない場合は退院していただきます。他の皆様が安全に、安心して治療、検査、出産を行うためです。何卒ご理解、ご協力のほどお願い申し上げます。
・入院を予定されている患者さんへ
入院当日に感染が疑われる症状がある、2週間以内の「3密」「感染リスクが高まる5つの場面」等の行動歴がある、新型コロナウイルス感染者との濃厚接触が疑われる、などの場合は入院を延期させていただきます。また、入院前1週間はワクチン接種を避けてください。現在外出・外泊、無断離棟は禁止しています。検査など療養上必要な場合は職員にお知らせの上、病棟を離れてください。理由なく外来エリアには立ち入らないようお願いします。
また入院中の患者さんにも離床時や医療者と対面する時は常に正しいマスク着用をお願いします。
・面会について
入院患者さんの感染予防と安全を確保するため、面会(外来エリアでの面会も禁止)や病棟への立ち入りをお断りいたします。洗濯物など物品の受け渡しに際しても病棟や建物内へは立ち入れません。あらかじめ病棟にご連絡いただいた上で、13:30〜16:00に正面玄関風除室(休日は要相談)にて職員を介して受け渡しを行います。手術・検査などの付き添いは不要です。来られても病棟への立ち入りはできません。説明も外来または手術室の面談室で行います。詳細はこちらをご確認ください。・ご来院の皆様へのお願い(感染リスクが高まっています)
受診・付き添い等、必要な場合を除き建物内への立入りを禁じます。患者さんを含め、入館時にはマスク(不織布)の着用とアルコールによる手指消毒(または手洗い)をお願いします。マスクを着用せずに館内にはお入りいただけません。現在、病院正面入口・防災センターにて 来院されたすべての皆様に体温測定を実施しております。発熱、風邪症状、頭痛、味覚嗅覚障害、下痢などの症状がある方は必ず職員に申告してください。お熱などの症状がある付き添いの方の入館はお断りいたします。
・予約再診の患者さんへ
3密を避ける意味でも、逆紹介を促進しています。お近くの医療機関と当院で協力して診療を行ってまいりますので、ご希望の患者さんは8番:総合医療相談センターまでご相談ください。また、主治医が必要と認めた場合は電話再診を行っています。電話受付は14:00以降です。
電話再診をご希望の方は必ずこちらをよくお読みください。