発行年月日 |
タイトル  |
第45号 2023年2月号 |
新年度の御挨拶/(院長 矢野 哲)
新任のご挨拶/(呼吸器内科医長 東海林 寛樹)
歯科・口腔外科のご案内/(歯科・口腔外科部長 中野 雅昭)
リハビリテーション科を紹介します/(リハビリテーション科 理学療法士長 一条 ふくこ)
質問にお答えします !/(炎症性腸疾患センター長 深田 雅之)
医療連携室よりお知らせ
東京山手メディカルセンター 外来担当表 |
第44号 2022年10月号 |
地域医療連携室長就任のご挨拶/(地域医療連携室長 三浦 英明)
医療連携登録施設のご紹介/(竹下医院 竹下 寿子)
婦人科外来診療のご案内/(産婦人科部長 橋本 耕一)
小児科外来のご紹介/(小児科診療部長 熊田 篤)
産科病棟ご紹介/(5階西病棟看護師長 伊藤 華名子)
インスリン治療中の血糖モニタリングはCGMが標準になりつつあります/
(糖尿病内分泌科部長 山下 滋雄)
小児科受診案内
|
第43号 2022年7月号 |
総合医療相談センターのあゆみ/(総合医療相談センター長・副院長 橋本 政典)
着任のご挨拶/(手外科部長 河野 慎次郎)
医療連携登録施設のご紹介/(宮田胃腸内科皮膚科クリニック 宮田 直輝)
新任のご挨拶/(呼吸器外科部長 水谷 栄基)
新任のご挨拶/(血液内科部長 米野 由希子)
着任のご挨拶/(心臓血管外科医長 明石 興彦)
|
第42号 2022年3月号 |
新年のご挨拶/(院長 矢野 哲)
東京2020オリンピックレスリング競技選手用会場救護と当院のスポーツ整形外科外来について/
(整形外科 田中 哲平)
医療連携登録施設のご紹介/(助川クリニック 助川 卓行)
TOPIX 不整脈に対するアブレーション治療/(循環器内科副部長 鈴木 篤)
|
第41号 2021年8月号 |
大腸肛門病センターからのご挨拶/
(副院長・大腸肛門病センター長 山名 哲郎、大腸肛門病センター部長 岡本 欣也)
医療連携登録施設のご紹介/(落合パークサイドクリニック 院長 舛尾 正俊)
脊椎脊髄外科部長退任にあたって/(脊椎脊髄外科顧問 侭田 敏且)
着任のご挨拶/(脊椎脊髄外科部長 熊野 洋)
着任のご挨拶/(耳鼻咽喉科部長 宮野 一樹)
着任のご挨拶/(リウマチ・膠原病科部長 金子 駿太)
着任のご挨拶/(腎臓内科部長 鈴木 正志)
着任のご挨拶/(小児科部長 熊田 篤)
|
第40号 2021年2月号 |
当院の新型コロナウイルス感染症対策の状況について/
(呼吸器内科部長 大河内 康実)
医療連携登録施設のご紹介/(竹田クリニック 院長 竹田 秀)
臨床検査科診療部の取り組み/(臨床検査技師長 五十嵐 信之)
当院での感染管理認定看護師の取り組み/(看護師長 富谷 康子)
リウマチ膠原病外来のご案内と、新任のご挨拶/(リウマチ膠原病科医師 三森 明夫)
東京山手メディカルセンター 外来担当表
|
第39号 2020年6月号 |
新年度の御挨拶/(矢野 哲)
副院長・大腸肛門病センター長就任のご挨拶/(大腸肛門病センター長 山名 哲郎)
新生消化器内科が始動しました!/(消化器内科部長 齋藤 聡)
医療連携登録施設のご紹介/(新大久保文化通り診療所院長 畑田 康政)
着任の御挨拶/(健康管理センター長 井上 博睦)
看護師特定行為研修/(皮膚・排泄ケア認定看護師 伊藤 貴典)
東京山手メディカルセンター 外来担当表
|
第38号 2020年3月号 |
副院長・大腸肛門病センター長退任のご挨拶/(副院長 佐原 力三郎)
医療連携登録施設のご紹介/(深谷肛門科)
緩和ケアチームのご紹介/(がん性疼痛看護認定看護師 髙橋 愛子)
新しく導入されたMRI装置のご紹介/(放射線部 中山 晶子)
Man of valueを目指して/(炎症性腸疾患センター長 深田 雅之)
|
第37号 2020年1月号 |
最新鋭産婦人科超音波診断装置稼働中(副院長・産婦人科部長 小林 浩一)
肺癌と気胸の手術について(呼吸器外科 水谷 栄基)
手術室についてのご紹介(手術看護認定看護師 矢内 敏道)
呼吸リハビリテーションのご紹介(リハビリテーション部 萩原 香織)
東京山手メディカルセンター 外来担当表、11月14日は世界糖尿病デーTOPIX
|
第36号 2019年6月号 |
新年度の御挨拶(院長 矢野 哲)
東京山手メディカルセンターとの連携を通じて(新宿ヒロクリニック 英 裕雄)
形成外科の常勤 始動しました(形成外科 藤田 純美・富岡 容子)
着任の御挨拶(脳神経外科 大野 博康)
着任の御挨拶(メンタルヘルス科 野本 宏)
外来担当表
|
第35号 2019年3月号 |
副院長退任にあたって(髙添 正和)
医療連携登録施設のご紹介(医療法人社団四葉 木島内科クリニック 木島 冨士雄 木島 勇人)
医療総合支援部ソーシャルワーク室(柳田 千尋)
第18回 医療連携講演会
2019年 ゴールデンウイークの診療体制
|
第34号 2018年12月号 |
5年目を迎えた地域医療機能推進機構(JCHO:ジェイコー)東京山手メディカルセンター(院長補佐、地域連携室長、地域診療・救急部長 笠井 昭吾)
病診連携の新たなる潮流(百人町診療所 日下生 玄一)
糖尿病教室について(糖尿病看護認定看護師 多田 由紀)
糖尿病教育入院について(管理栄養士 小西 奈津子)
|
第33号 2018年8月号 |
病院長就任にあたっての御挨拶(院長 矢野 哲)
着任のご挨拶(副院長 橋本 政典)
設立3年目を迎えた「地域診療・救急部門」について(院長補佐、地域連携室長、地域診療・救急部長 笠井 昭吾)
総合医療相談センター・入退院支援室(看護師長 伊藤 恵)
|
第32号 2018年3月号 |
惑星直列の年における地域医療構想調整会議とその現状(院長 万代恭嗣)
内視鏡外科と肝胆膵外科のご紹介(消化器外科(上部消化管・肝胆膵外科)部長、乳腺外科部長兼任 柴崎正幸)
歯科の治療(歯科と全身疾患の関係、知っているようで知らない歯の話 など)(歯科部長 中野雅昭)
高齢者の特発性正常圧水頭(脳神経外科部長 武田泰明)
皮膚疾患の治療について 乾癬の治療(皮膚科部長 鳥居秀嗣)
|
第31号 2017年10月号 |
地域医療支援病院を目指して(院長 万代恭嗣)
C型慢性肝炎治療の変遷 - すべての患者さんが治る時代へ - (肝臓内科部長 三浦英明)
整形外科の現状と今後(整形外科部長 田代俊之)
着任のご挨拶(小児科部長 早川潤)
着任のご挨拶(耳鼻科部長 岡田和也)
着任のご挨拶 病理専門医として思うこと(病理診断科部長 阿部佳子)
着任のご挨拶 虚血性心疾患と心不全治療の最新の話題のご紹介(循環器内科副部長 吉川俊治)
設立2年目を迎えた「地域医療・救急部門」について(医療総合支援部長(地域連携室長)、地域診療・救急部長 笠井昭吾) |
|
第30号 2017年春号 |
新年を迎えて(院長 万代恭嗣)
地域診療・救急部門について(医療総合支援部長 笠井昭吾)
着任のご挨拶(地域診療・救急部門 野口啓) |
|
第29号 平成28年10月 |
糖尿病の治療 第1回:糖尿病治療の目標(糖尿病内分泌科部長 山下滋雄)
不整脈に対するアブレーション治療(循環器内科医長 鈴木篤) |
|
第28号 平成28年7月 |
地域包括ケア推進室について(院長 万代恭嗣)
着任のご挨拶(糖尿病内分泌科部長 山下滋雄)
|
|
第27号 平成28年2月 |
院長あいさつ
「排便障害の症状と治療(1人で悩まずにご相談を!)」大腸肛門科部長 山名哲郎
脳梗塞急性期治療について 脳神経外科医 小山俊一
|
|
第26号 平成27年12月 |
眼科の紹介(緑内障手術、白内障手術について)眼科部長 地場 達也
総合医療相談室のご案内
|
第25号 平成27年9月 |
総合医療支援部・総合診療研修部の紹介/総合内科・医療総合支援部長・総合診療研修部長 笠井 昭吾
病理診断についての紹介/病理診断科 部長 飯原 久仁子
着任のごあいさつ/眼科 部長 地場 達也
骨粗鬆症地域連携パスへの取り組み/脊椎脊髄外科 医員 早坂 豪
円滑な地域医療連携のために病院薬剤師ができること/薬剤部 副薬剤部長 伊藤 典子
第13回医療連携講演会のお知らせ
糖尿病教室のお知らせ
外来診療担当表
総合医療相談室のご案内
|
第24号 平成27年1月 |
新年のごあいさつ/院長 万代 恭嗣
どんどんすすんでいる潰瘍性大腸炎の内科治療/消化器内科(炎症性腸疾患)部長 : 吉村 直樹
着任のごあいさつ/小児科部長 右田 真
着任のごあいさつ/放射線科部長 竹下 浩二
総合医療相談室からのご挨拶
外来診療担当表
総合医療相談室のご案内
|
第23号 平成26年6月 |
東京山手メディカルセンターに移行して/院長 万代 恭嗣
JCHOへの改組にあたり/事務部長 佐々木 仁史
整形外科医長就任のごあいさつ~膝・スポーツ障害の治療~/整形外科医長 田代 俊之
地域連携室開設、総合内科医長就任のごあいさつ/地域連携室長・総合内科医長 笠井 昭吾
|
第22号 平成26年1月 |
新年のご挨拶/院長 万代 恭嗣
肺がんに対する私達の取り組み/内科・呼吸器内科 部長 徳田 均
心臓血管外科の紹介/病院長補佐 心臓血管外科部長兼務 高澤 賢次
総合医療相談室のご案内 |
第21号 平成25年8月 |
ごあいさつ(副院長・産婦人科部長 小林 浩一)
胸痛の臨床~限られた検査でいかに急性疾患を見分けるか~(心臓病センター循環器内科部長 薄井宙男) 間質性肺炎(呼吸器内科部長 徳田均)
脊椎脊髄センター開設のお知らせ・医師の紹介(脊椎脊髄外科部長 侭田敏且) |
第20号 平成25年5月 |
平成25年度を迎えて(万代院長) 不整脈治療の病態と治療(心臓病センター循環器内科野田部長) 当院呼吸器内科の特色(呼吸内科徳田部長) 総合医療相談室のご案内 |
第19号 平成25年1月 |
新年のご挨拶(副院長 佐原力三郎) 内視鏡下副鼻腔手術
すぐに役立つ創傷治療 放射線部のMRIが新しくなりました
総合医療相談室のご案内 |
第18号 平成24年9月 |
独立行政法人地域医療機能推進機構について
乾癬の最新治療 高齢者と腎障害について |
第17号 平成23年12月 |
医療連携推進委員長ごあいさつ 脊椎脊髄センター開設お知らせ
糖尿病治療について 糖尿病教室スケジュール X線骨密度検査 |
第16号 平成23年6月 |
東日本大震災に思う医療連携 慢性腎臓病 総合医療相談室 |
第15号 平成22年6月 |
医療連携講演会のご案内 あし外来 そけいヘルニア 小児疾患 |
第14号 平成22年1月 |
新年のごあいさつ(副院長 高添正和) 呼吸器内科紹介
耳鼻咽喉科紹介 |
第13号 平成21年12月 |
病院長ご挨拶 万代恭嗣 糖尿病の眼合併症 糖尿病療養指導 |
第12号 平成18年11月 |
非アルコール性脂肪性肝炎(NASH) 下肢静脈瘤について |
第11号 平成18年7月 |
内科にかかる婦人科疾患 女性に多く見られる肛門疾患 |
第10号 平成17年12月 |
外科紹介 泌尿器科紹介 |
第9号 平成17年6月 |
放射線科紹介 循環器内科紹介 |
第8号 平成17年2月 |
医療ソーシャルワーカー業務のご案内 耳鼻咽喉科紹介 |
第7号 平成16年12月 |
乳腺外来の紹介 呼吸器外科紹介 |
第6号 平成16年8月 |
社会の中での産科医療(産婦人科) 呼吸器内科紹介 |
第5号 平成15年11月 |
医療連携のご相談、お問い合わせは 心臓血管外科紹介 |
第4号 平成15年6月 |
脳神経外科紹介 腎臓内科・透析科紹介 |
第3号 平成15年2月 |
糖尿病内分泌科紹介 耳鼻科紹介 |
第2号 平成14年11月 |
放射線科紹介 眼科紹介 |
第1号 平成14年7月 |
創刊号 「つつじ」の発刊によせて 院長 斎藤寿一 |